道本部情報

【道本部情報】トリミングの仕方がどれも絶妙!=写真コンクール

2012年09月19日

9月19日、道本部で「第45回写真コンクール」の審査を行った。

今年の写真コンクールには、前回の15作品を上回る27作品の応募があった。

審査には写真家の丸山さんが訪れ、送られてきた27作品すべてに目を通し講評した。

20120919shinsa-1-0014.jpg

20120919shinsa-2-0021.jpg
【写真】講評する写真家の丸山さん

審査結果は、第53回自治労北海道本部定期大会の会場で展示・機関紙「自治労北海道」紙上で発表しますので、お見逃しのないように!

コメントを投稿

道本部情報

【重要】「退職手当制度見直しに関わる要請」団体署名行動の取り組み

政府は、国家公務員に関する退職給付の官民較差(402.6万円)を是正するため、8月7日、「国家公務員の退職手当の支給水準引下げ等について」を閣議決定しました。同時に、早期退職勧奨制度について、20年以上勤務の45歳から適用することとし、最大40%の割増制度を創設することとしました。また、総務省は同日この取扱いに関わる総務副大臣通知を発出し、各自治体に対して「国家公務員の退職手当制度の改正に準じて必要な措置を講ずるよう要請」しています。

道本部は、自治労中央の方針を踏まえ、今後、予定される退職手当制度の見直しに対して、組合員の生活に大きな影響を与える重要な課題であるという認識に基づき、組織の総力をあげて取り組むこととしています。

具体的な取り組みの全体像は、第53回道本部定期大会の当面の闘争方針を提起する予定ですが、各自治体での決着は、最低限の目標として、自治体の12月議会にはかることは断固阻止し、2013年2~3月議会での条例改正、4月以降の実施とすることを基本に取り組みを進めていく方針です。そうした条件を確保するために、公務員連絡会地公部会として、10月に予定される臨時国会前に総務省に対して、団体署名行動を取り組むこととなりました。

各単組においては、取り組みの趣旨をご理解いただき、最大限の取り組みをお願いします。


総務省に対する「退職手当制度見直しに関わる要請」団体署名行動

◇取り組み期限
10月9日(月)までに道本部賃金労働部へ郵送等にて必着のこと。
道本部で集約し、自治労本部へ送付しますので、期限厳守での取り組みをお願いします。
短期間の取り組みとなりますが、総務省に変な動きをされないよう一定の数を確保したいと考えていますので、各単組のご協力をお願いします。


※詳細については、下記発文を参照してください。
※この発文については、9月21日(金)に全単組・総支部へ発送します。
9月18日付道本部発文505号をダウンロード

コメントを投稿

道本部情報

【単組情報】清水町職青年部が地元保育所の夏祭りに参加

2012年09月03日

清水町職青年部が、地元保育所の夏祭りに参加し、かき氷や綿あめを提供したことが、地元紙の十勝毎日新聞に掲載されました。

清水町職青年部は、昨年秋に青年部としての活動を再開したところで、今後も学習会の開催や地域イベントに参加していくとの決意も掲載されています。
ぜひ、ご覧ください!

8月23日付け十勝毎日新聞記事をダウンロード

コメントを投稿

道本部情報

国家公務員の退職手当の引き下げに関わって北海道市町村課へ要請

2012年08月08日

8月7日に国会公務員の退職手当の引き下げが閣議決定され、同日、総務省から総務副大臣通知が発出されたことをうけ、道本部は8月8日11時から、北海道庁で北海道市町村課へ要請を行った。

20120808douyousei-0004.jpg
【要請書を手渡す、藤盛副委員長】

道本部から、藤盛副委員長、櫛部賃金労働部長、根本賃金労働部次長、市町村課は川村課長、山本主幹が出席した。

20120808douyousei-0010.jpg


※交渉内容、要請内容は下記道本部情報のとおり。
道本部情報№120号をダウンロード

コメントを投稿

道本部情報

【道本部情報】人事院勧告、俸給表・一時金の改定見送り

-高年齢層職員の昇給・昇格の制度改正を勧告・報告-

人事院は本日(8月8日)13時、内閣総理大臣と衆・参両院議長に、2012年の給与等に係る勧告および報告を行いました。

情報は下記をクリックしてご覧ください。
情報NO.119をダウンロード

2012人事院勧告意見の申し出概要(道本部作成)をダウンロード

全単組・総支部においては、すでに発出した闘争指令に基づき、勧告日翌日の8月9日(木)には、第2次全国統一行動(時間外報告集会)を実施し、人事院勧告の概要の報告と昇給・昇格制度見直しに対する抗議を行うこととしますので、全組合員の結集をお願いします。

コメントを投稿


▲ このページのTOPへ

Copyright © Jichiro Hokkaido. All rights reserved.