2008年07月03日
アジアの貧困・環境・人権=PSIがG8で討議
洞爺湖G8サミットに関するPSI(国際公務労連)行動が7月5日開催されます。
◇と き 2008年7月5日 10:00~12:00
◇と こ ろ 札幌、北海道自治労会館5F大ホール
札幌市北区北6条西7丁目 TEL: 011-747-1457
◇概 要 G8の課題となっている貧困、人権、環境問題には主に以下の課題が含まれている。
-ジェンダー平等(貧困の女性化など)
-グローバル経済の影響(格差の拡大、サービスの質の低下、労働の搾取)
-移住労働者の権利
-貧困層の保健・水・電気など基礎的社会サービスへのアクセス
-途上国でのインフラ整備(環境や生活への配慮)
これらの課題について、公共サービスを提供する労働者の視点から提言をおこない、「質の高い公共サービス」の提供によって果たすことができる役割とは何か議論する。
◇主 催:PSI東アジア小地域事務所
◇時 間 トピックとスピーカー
10:00 - 10:10 開会と目的
10:10 - 10:40 基調提起
貧困、人権、環境問題関する提言-公共サービス提供者の視点から(仮)
- スヴェンド・ロビンソン(PSI本部)
10:40 - 11:10
アジア・太平洋地域での動向
-佐藤克彦(AP地域書記)
11:10 – 11:20
日本加盟組合からの提言
11:20 - 11:50
・アジア太平洋、東アジア参加者からの補足や質疑
・日本加盟組合からの補足や質疑
・NGO参加者や一般参加者からの補足や質疑
11:50 – 12:00
まとめと閉会