単組情報

【単組情報】組合の必要性を再認識=遠別町職学習会

2012年05月14日

遠別町職員組合では、全組合員を対象に4月23日学習会を開きました。
昨年度、今年度と久しぶりに新組合員が加入したことから、自治労共済北海道支部の萩原副部長と黒坂事務局次長を招き「組合活動について」と「自治労共済について」学習しました。


今回の学習会には新組合員を含めた22人が参加し、「組合活動について」では、組合活動の基本からその必要性、今後の公務員制度改革の流れや問題点について、わかりやすく説明していただきました。
また、「自治労共済について」では、人生プランを想定しながら人生における必要な保証内容とはどのようなものかを説明していただきました。

20120423enbetsu-8469.jpg

終了後は講師を含めて新組合員の歓迎会を開き、学習会に引き続き組合活動や自治労共済について話が盛り上がりました。
(遠別町職員組合・書記長 高田 博之)

コメント (4)

かっつです。:

 学習会開催ご苦労様です。こうした積み重ねが、組合員のためになり、労働組合の意義が浸透していくものだと思います。
単組で開催は大変だと思いますが、これからも頑張って下さい。

 自治労共済の学習会は、賃金が増えない昨今だからこそ、保険の支出を抑えるためにどうするか?“見直し”も手取分のアップに繋がります。こうしたことが、組合員の生活にも直結することから、本当に大切な取り組みだと思います。
 「知らない・知らされない」ことは、“損に繋がる”思いを持って、労働組合だからこそ、組合員にプラスになることは実践したいものです。

 長期共済は、将来(退職後)を考えると本当によい商品だと思います。55歳を超えると加入できない商品でもあるので、ぜひ、単組での学習会と加入促進を進めましょう。
 他の商品も、自治労共済ですから「身分を守る」ことを踏まえたものです。単に補償だけではありません。この機会に自分の保険を再点検してみましょう。

山田新治:

黒坂さん、萩原さん、ご苦労さまです。

萩原さんの地方本部巡業
「教宣」に引き続きスタートしてますね。

今日22日から3日連続で
津別、大空、美幌を巡る、自治労共済「リレー学習会」です。

黒坂さんにはお世話になります。

津別では、青婦部を中心とした集まりになります。
ぜひ、自治労共済の優位性に気づいていただき
一人でも多く加入していただきたいですね。

学習会には、ぼくも参加させていただき、
ファイナンシャルプランナー黒坂さんの
プロのトークでじっくり勉強させていただきます。

 自治労の自動車共済が2013年6月以降に全労済のマイカー共済に移行されます。
 しかし、このマイカー共済の給付としてあります「人身傷害保険損害金の算定基準額」が残念ながら裁判での判決額と違っていると思われます。
 つきましては、内容を確認し事実であれば、判決を基準とするよう改正を働きかけて下さるようお願いします。
 
 

自治労共済道支部 鈴木:

コメントをいただきまして、ありがとうございます。

いただきましたご意見につきましては、コメント欄でのご回答が難しいため、お忙しいところ恐縮ですが、自治労共済北海道支部まで、ご連絡をお願いいたします。(自治労共済北海道支部電話 011-747-1536)

コメントを投稿

単組情報

【単組情報】「ちょっと一息」第4号=津別町職青年婦人部

津別町職青年婦人部副部長・寺田洋康さんから、青年婦人部「ちょっと一息」第4号が届きました。

今回は、前回に引き続き新人紹介とメーデーの様子が掲載されております。

ぜひご覧ください。
ちょっと一息第4号をダウンロード


コメント (1)

かっつ:

 津別町職青婦部の皆さんご苦労様でした。
 「泊原発」でしたか、優秀賞受賞に恥じない出来ですね。こういったアピールが「世論を風化させないことに繋がるんだ」と、改めて思いました。引き続く取り組みに期待しています。

 5月5日で、泊原発3号機も稼働を停止、日本で稼働する原発はゼロとなりましたが、再稼動の動きは今も続いています。一方で、放射能汚染による避難者も故郷に帰れず避難生活を続けています。補償問題だけではありません。人としての「あたり前」が壊されています。そうした事を二度と起こさせないためにも、今の取り組みは重要です。
 脱原発1000万人署名も今月の25日が集約日です。今日までの集約が「約22万筆」目標まであと8万筆です。地域に出ての署名行動は経験が必要ですが、様々な意見を聞ける行動でもあります。最後まで頑張りましょう。

 話はそれますが、先ほどまで、民主党北海道の「原発・エネルギー政策を考えるセミナー」に参加していました。民主党エネルギーPTでの政策や国の関係省庁における「再生可能エネルギー」の取り組み、道における「新エネルギー」導入の支援施策などの講演を聴きました。参加者から多くの質問や意見も寄せられていました。しかしながら、一日、5講演はきついですね。自治労議員団を始めとする参加者の皆さん、大変ご苦労様でした。

コメントを投稿

単組情報

【単組情報】ちょっと一息=津別町職青年婦人部

2012年05月02日

津別町職青年婦人部副部長・寺田洋康さんから、青年婦人部「ちょっと一息」第3号が届きました。

今回は、新しく組合員になった、フレッシュな仲間の紹介記事が掲載されています。

ぜひご覧ください。
ちょっと一息第3号をダウンロード

コメント (3)

かっつ:

青年層の教宣、いいですね。これから自治体行政を担う若者、是非、仕事に組合活動に頑張っていただきたいものです。

経済不況と言われ、自治体においては多くの住民の厳しい視線の中、地域振興と活性化、そして、職場の活性化に向けて、色々な催しに積極的に関わって下さい。(もちろん組合活動にも)

大竹さん、甲子園に行きたいとは、もしかして「タイガースファン」ですか?ここ道本部でも「虎吉くん」が少なくなり寂しかったところです。ぜひ、全道の自治体虎吉くんは、このHPにも参加してほしいものです。待っています。

ところで新治さん、メーデーの出し物がこの教宣で判明するのではなかったでしょうか?次回で判明するのかな?

山田新治:

今朝は、役場庁舎前の鯉のぼりが
雨にぬれて重たくなったせいか
風が吹いても泳げていません。

隣の「日の丸」は
改憲議論の盛り上がりのせいか元気です。

かっつさん、
コメント投稿第2弾!
いいですね~え。
「5・3北海道集会」に参加される直前の投稿でしょうか。

『ちょっと一息』へのコメント
ありがとうございます。

さて、寺田版『ちょっと一息』、
順調に発行がされています。
出すタイミングの大切さを心得ていますね。
本当に嬉しいです。

青婦部の教宣で
新入組合員の“個人情報”満載の紹介が
されるようになったのは
2009年4月からでした。
そのときの新規採用の3人が
全員、町外出身者だったことが
青婦部執行部を奮起させたのかもしれません。

『ちょっと一息』に登場の
大竹亜沙美さんは、現在も社会人バスケットを続ける
ファイト一発!元気ハツラツ!!の女性で
ウチの娘二人のミニのときからの先輩です。

写真では分かりずらいのですが作業服を着ています。
先輩の田古有沙さん(青婦部書記次長)の後を継いで
津別町役場二人目の農政配属の女性職員です。
農家や農協の皆さんとの打合せ、
町営牧場の準備に奮闘しています。
歓迎会で「役場に入って作業服を着ることになるとは
思ってもいませんでした。でも頑張ります」
と正直な気持ちを話したことが素敵でした。

松谷隆史くんは、
新人らしからぬ“余裕”を醸し出している青年です。
と、ぼくが感じているだけですが。
4月2日の朝、総務課で辞令を待っている
新人3人に声をかけに行ったときから感じた印象です。
特技が「いつも人の話を聞いていない」と
全職員に配布される教宣で答えているところにも
ただ者ではないところが現れています。
この感じを活かしつつ、地域の皆さまから信頼され、
頼られる職員に成長していただけるよう
青婦部をはじめ先輩たちと一緒に
奮闘してもらいましょう。

さて、かっつさん、
メーデーの出し物が「何」だったかは
寺田編集長と打合せした結果、
次の号の2面に載ることになっています。
寺田くん、たくさん写真を撮っていたので
「メーデー特集」をご期待ください。

1面には、もちろん、
もう一人のフレッシュマンの紹介です。

11日に青婦部が開く「賃金学習会と労金説明会」の
案内と一緒に載ると思います。

そして、かっつさん、
青年たちへのエール、ありがとうございます。
津別だけではなく、全道の自治体で働く
青年たちへの先輩からの激励ですね。

連休明け、7日には、青婦部全員が
「組合員専用ページ」を見てくれることでしょう。

PS
5~6日は娘の女バスの練習が休みになり
アニメグッズと服の物色、そしてネットカフェ体験の
札幌一泊二日の家族ツアーに行くことになりました。
そのため、「コメント投稿」は休みます。

かっつ:

 新治さん、横に「かっつ」を待たせて、コメントを打ち込んで、父子で憲法集会に参加しました。息子は、テレビカメラを意識して、顔をうつむき加減で、多少飽きながら、ねむたいのを我慢していました。

 道フォーラム江本代表から「仮想敵国からの9条変更を阻止する」というあいさつと、沖縄琉球新報の松本さんの話は、非常に興味深いものがありました。
 日本でありながら、米国の統治下にあるような沖縄の現状を学び合って、「外交」の一言で犠牲になっていること、基地における事故や米軍の事故は「闇に」葬られること、日々沖縄の人は「怖さ」とたたかっていること、詳しくは、担当から報告されると思いますが、是非、多くの組合員の皆さんに認識してあらゆる取り組みを改めてお願いします。

 日本国憲法は、世界が認め、誇れる憲法です。たやすく改憲できて良いものではないはずです。二度と憎しみや悲しみを生み出さないために、子どもや孫、その先の世代に住みよい日本を残すために…

コメントを投稿

単組情報

みなさん頑張ってます(^_^)/=第83回全道メーデー

2012年05月01日

今年の第83回全道メーデーは、在札単組で色々つくって参加していました。
画像をクリックすると大きく表示されます。

全道庁労連札幌総支部
20120501zensatu4808.jpg

医大労組
20120501idai4834.jpg

札幌市労
20120501siro4839.jpg

札幌市職連青年部?
20120501sap-sisyoku4820-1.jpg

札幌公共サービス労組
20120501koukyo4767.jpg

みなさまお疲れさまでした(^_^)/~

コメント (1)

山田新治:

教育情宣部さま

連日のご奮闘、お疲れさまです。
メーデーの最中も取材とホームページへのアップ
本当にご苦労さまです。

プラカードを持っている皆さん
楽しそうな表情で、
労働者の「お祭り」を実感させますね。

実は本当の楽しさは
デモ行進用のこうしたアピール物を
作っている作業の最中なんですよね。

道本部書記局は何を作ったのでしょう。
「四方山@道本部」にアップされることを
期待しています。

ところで、
4月27日の『自治労つべつ』でご報告した
津別町職のメーデーのアピール「物」、
掲載の写真から、何を作ったかわかりましたか。

答えは、次の次に出る
『ちょっと一息』の報告をご覧ください。

コメントを投稿

単組情報

【単組情報】GW、車の運転に気をつけよう!万が一の事故のときは=津別町職

2012年04月27日

津別町職・山田委員長から「自治労つべつ」が届きましたのでお知らせします。

1面は、
27日の津別でのメーデー集会です。
参加の呼びかけと26日の夜、行った
デモ行進のための準備作業の様子が掲載されています。
そして、道本部HPから
「地域政府と政策を考える研究会」のサワリの掲載とHPのご案内が掲載されています。

2面は、
安全衛生委員会で取り組んでいる、喫煙、ハラスメント、年休についての「アンケート」提出の呼びかけです。
そして、GW、車の運転に気をつけよう!万が一事故が起きたときの対処と「事故受付センター」のフリーダイヤルが掲載されています。


どうぞご覧下さい。
自治労つべつ第27号をダウンロード

コメント (6)

山田新治:

全道の皆さまへ
連日のご奮闘、お疲れさまです。

この「自治労つべつ」へのコメント、
道本部書記局以外の方から
書き込まれたことがないように思うのですが。

そこで今回は、
ここに「コメント」を書き込んでいただいた方
お一人様!
お一人様に「景品」を差し上げましょう。

「景品」は、なんと!
津別町の今井農場でつくっている
ご贈答に大好評の「あっぱれ米」5㎏です。
後日お送りいたします。

ぼくがいつも頂いております
地方本部の会議の車代から支出しましょう。

さて、お一人様だけに「景品」が当る
「コメント」の条件は次の①と②のとおり。

①対象となるコメントの投稿者は、
 かってながら
 津別町職と道本部書記局の方を除きます。

②そして、
 4月30日、午後11時59分までに投稿された
 一番最初の方です。

「あっぱれ米」、すごく美味しいですよ。
ぜひコメントお待ちしています。

津別は、本日がメーデー集会です。
終了後は恒例の交流会です。
したがって、飲み終わった深夜、家に帰ってから
このコメント欄を見るのが楽しみです。

かっつ:

日々の取り組みご苦労様です。いつもコメントを書いている方(道本部書記局)に変わり、初のコメントに挑戦します。
もしかすると最初かもしれませんが、景品は辞退します。って、最初から外されているんでしたね。
さて、少し緊張して打ち込んでいますが、いつも新治さんのコメントを見させていただいています。全道の仲間と顔は見えずとも、様々な面で意見交流ができる場だとも思っています。多くの組合員が道本部HPを見ていただくためにも、思い切った発想に敬意を表します。

さて、コメントですが、組合員目線と組合員に伝えるべき課題と内容をしっかりと意識された教宣と思います。僕も単組教宣を(ここまで、短期間発行はできませんでした)手がけていましたが、結構大変なんですよね。そんな中での発行と加えて、仲間の取り組みへのコメント、大変頭が下がります。ぜひ、道本部書記局内もHP充実への追求と組合員との往復運動をHPを通じてもできればと思います。

いや~、初めては、やっぱり緊張します。

山田新治:

かっつさん
コメントの呼びかけに早速応えていただき
ありがとうございます。

「景品は辞退します。って、
最初から外されているんでしたね。」
僕も単組教宣を手がけていましたが、
結構大変なんですよね。」
ということなので、
『自治労北海道』10月11・21日合併号の
「道本部執行体制」を見ながら打ち込んでいますが

この方かなぁと写真を拝見しているところです。

このコメント欄
かっつさんのおっしゃるとおり
「組合員との往復運動をHPを通じてもできれば」
ということができていけば
道本部・地方本部・単組からの一方通行ではない
「考えあうこと」「気づきあうこと」「励ましあうこと」
ができていくように思いますし、
何よりも、いただく「コメント」は
「組合員専用ページ」こ情報をアップされている
道本部書記局の方々も含めて、
それそれに情報発信している方々の
持続力につながると思います。

「初のコメント挑戦」に敬意と感謝を申し上げますと共に
引き続きのコメント、期待しております。

山田新治:

こんばんは、

ただいま、5月1日の午前0時29分です。

今井農場の「あっぱれ米」当選の
投稿期限を過ぎてしまいましたが、

コメントを投稿してくださったのは
道本部のかっつさん、お一人だったのかな。

連休突入で「組合員専用ページ」を見ている方が
少なかったでしょうか。
それとも「あっぱれ米が当たる」ということが逆に投稿を
遠ざけてしまったでしょうか。
そもそも『自治労つべつ』へのコメント自体が
書きようがなかったでしょうか。

また次回チャレンジしましょう。

かっつ:

 新治さんお米ありがとうございます。5月5日子どもたちと道本部にお見えになったそうですね。私もガキンチョ(かっつ)がGW後半に札幌に遊びに来ていまして、家族で過ごしていました。
 ちなみに「かっつ」は、息子のあだ名で私の名前ではありませんでした。すみません。新治さんも「かっつ」に合っていると思いますよ。と言うわけで、網走地本から道本部に送り出されています「山木」でした。今後ともよろしくお願いします。

 ということで、景品を辞退したにもかかわらず、お心遣いありがとうございます。おいしくいただきます。

 今後も、道本部HPのコメントに参加させていただきますので、よろしくお願いします。

山田新治:

かっつさま

年賀状でお子さんの名前を確認しました。
そうだったのか。
あのコメントでの高柳さんについての書き方で
もう少し推理を深めるべきでした。

『自治労北海道』10月11・21日合併号の
道本部執行体制の氏名を見ながらアテを付け
この1週間、別な方を想像していました。
ぼくが勘違いすることを見抜いてましたね。

こんなに早く正体を明かしていただけるなんて
けっこう正直ですね。

左側の「コメント一覧」で
最新のコメントが読めることを知らない方は
4月27日にアップされた【単組情報】で
いまだにコメントがやり取りされているとは
気づかないでしょうね。
このコメントを見逃した方は、きっと「かっつ」さんを
ぼくと同じように勘違いしたままいくでしょう

さて、お届けした今井農場の「あっぱれ米」
中に入っている説明にも書かれてありますが、
いつもの米より少なめの水で炊いてください。
美味しいですよ。

これからも一緒に「コメント」欄を盛り上げていきましょう。
もちろん二人で、ということではなくて
全道のみなさんから投稿していただいてですが。

でも、「コメント一覧」を見ると不吉な予感が。
ほかの人たちが投稿しずらくなっているのではないかと。

これまでの傾向から
「かっつ」さんが画像で登場すると
必ずコメントが投稿されていたように記憶しています。
「コメント」欄を盛り上げる作戦としては
きっと効果があると思います。

こんなこと書いていると「二人でメールすれば」と
全道の皆さんに笑われそうですから、
以上で今晩は終わりましょう。

コメントを投稿


▲ このページのTOPへ

Copyright © Jichiro Hokkaido. All rights reserved.