2月12~13日の日程で、機関紙など宣伝技術の研修を目的とした『2016年度全国情報宣伝セミナー』ーが、下記の日程で開催されます。参加申し込みは1月29日(金)までとなっています。
各単組・総支部から積極的な参加をお願いします。セミナーの詳細は下記のとおりです。
〔2016年度全国情報宣伝セミナー〕
◇開催日程
2016年2月18日(木)13:00~19日(金)16:00(終了予定)
〔2月18日(木)〕…全体集会・分科会
13:00~ 開会
13:05~ 本部あいさつ・講師紹介
13:20~ 「選挙に関わる広報活動のツボ(仮)」
講師:ヨッシー・イリエ(愛知県本部 書記次長)
14:30~ 分科会開始
~17:00 休会
〔2月19日(金)〕…分科会
9:00~ 分科会再開
~16:00 閉会
◆開催場所
TKP市ヶ谷 カンファレンスセンター 8階 大ホール
〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町8番地TKP市ヶ谷ビル
http://tkpichigaya.net/
◇分科会内容
(※【カッコ】内の数字は定員数になります。また先着順の登録となります。)
1.機関紙のつくり方(初心者) 講師・押方秀之さん(長崎県職)
初心者むけに機関紙作りの意義・目的と、機関紙作りを学びます。【50人】
機関紙づくりを初めて担当される方向け。機関紙の意義、紙面の作り方、文章の書き方、見出しの付け方など最低限の知識を身に付ける。 〔持ち物:筆記用具〕
2 .機関紙のつくり方(基礎) 講師・鹿野和彦さん(㈱アプレ)
機関紙の企画や書き方など、基礎知識を学び、実践します。【50人】
機関紙を担当して日が浅い方向け。企画力、文章力、レイアウト力などの向上をめざす。 ・筆記用具
〔持ち物〕
・所属単組などの機関紙(6部程度)
・デジタルカメラ
3.機関紙のつくり方(中級) 講師・水谷一生さん(㈱エディット)
編集やレイアウトの技術を、実習を通じて身につけます。【35人】
機関紙担当者として一定経験のある方向け。レベルアップをめざす。
〔持ち物〕
・筆記用具
・所属単組などの機関紙
4.文章の書き方 講師・澤圭一郎さん(毎日新聞)
「伝える」文章の基本を学び、トレーニングの仕方を学びます。【42人】
記事の書き方に特化した講座。読みやすくわかりやすい文章の書き方を身に付ける。 ・筆記用具
〔持ち物〕
・辞書
5.選挙に活かせる機関紙 講師・ヨッシー・イリエさん(愛知県本部)
参議院議員選挙にむけた広報のコツ、楽しく作るコツを学びます。【40人】
作成のためのコツを身に付ける。
〔持ち物〕
・筆記用具
6.機関紙づくりに使えるPC操作 講師・池口忠史さん(自治労大阪府職)
ワードを使用した機関紙の作り方を学びます。【30人】
機関紙を作成するためのワード操作を一通り身に付ける。
〔持ち物〕
・筆記用具
・USBメモリ
・所属単組などの機関紙
7.プロに教わるカメラの基礎と写真の撮り方 講師・鈴木邦弘さん(写真家)
カメラの使い方について、基礎から応用まで、実践も交えて幅広く学習します。【45人】
カメラの基本的な使い方を身に付ける。またシーンに応じた写真撮影の仕方を身に付ける。
〔持ち物〕
・デジタルカメラ
・USBメモリ
◆参加申込み
1月26日(月)までに、別紙『参加申込書』に必要事項をご記入の上、自治労北海道本部・教育情宣部にFAXまたはメールでお申し込みください。
【FAX】011-700-2053道本部・教育情宣部(佐々木・引地)宛て
【メール】khikichi@jichiro-hokkaido.gr.jp
※その他詳細については、下記発文をご覧ください。この発文は1月12日の定期発送で、各単組総支部へ送付しました。