メイン

お知らせ アーカイブ

2006年10月13日

「四方山@道本部」更

四方山@道本部」更新(10/11)

2007年10月11日

○お知らせ 単組・組合員ページ=レイアウト変更中

現在、レイアウトの改変作業中です。たびたび、画面が変わるかと思いますが、試行中ですのでご了解ください。情報をいっそう身近に、より早くお届けできるよう努めてまいります。なにか、ご意見がございましたら、教育情宣部までご連絡ください。

2008年02月21日

【お知らせ】自治労本部2008各種コンクールについて

自治労本部の各種コンクールが行われます。各単組・総支部からの積極的なご応募をよろしくお願い致します。今回の募集は「文芸」「写真」「まんが」の3種類です。

応募資格は、組合員、家族、退職者です。

締め切りは5月30日(金)消印有効
 
応募の際は、添付の「募集要項」をご確認の上、添付の「応募票」に必要事項を記入し、作品と併せて自治労本部総務報道局までお送りください。

なお、確認のため応募の際には、道本部に応募票をFAX(011-700-2053)送信してください。

www.jichiro.gr.jp/concourt/2008/oubo/contents.html ←募集要項

ファイルをダウンロード ←応募票

2008年03月06日

【おしらせ】病院改革ガイドライン対策会議

「公立病院改革ガイドラインに係わる対策会議」の開催について(3)
 
道本部総合政策局発第239号でお知らせしています標記会議の詳細が決まりましたのでお知らせします。
また、一部内容の変更と第1日目15日の終了時間が変更になり17:30となりました。
関係者の積極的な参加をお願いいたします。
 

1.と  き  3月15日(土)13:00~16日(日)12:00まで

2.ところ   自治労会館3階「第1会議室」ほか

Download file ←くわしくはここをクリック

2008年03月07日

【お知らせ】参加してみませんか?全国情報宣伝セミナー

5月8日~10日の3日間、2008年度全国情報宣伝セミナーが開かれます。
地方本部・単組・総支部で機関紙、教宣紙づくりに悩みはつきないと思います。セミナーに参加することで悩みも解決できるかもしれません。参加してみませんか?

参加申し込みは4月10日までです。添付の申込書に記入してFAXしてください。お待ちしています。
分科会によってはすぐに定員になる場合がありますので、早めに申し込んでください。

Download file ←2008年度全国情報宣伝セミナーの開催についての文書

Download file ←情宣セミナー分科会一覧

Download file ←情宣セミナー参加申込書

2008年03月14日

【おしらせ】参加しませんか?自治労第1回単組専従者セミナー

5月21日(水)から4日間、東京で自治労第1回単組専従者セミナーが開かれます。

単組専従役員は自治労全体で約680人いますが、多くの場合、研修の機会がありません。
今回、県職労と政令市職労を除いた単組の専従役員を対象に本部主催で、下記のとおり研修会が開かれます。単組の専従役員は1人の場合も多くご多忙とは思いますが、参加にむけた取り組みをお願いします。


①目   的   モチベーションのアップやスキルアップ、連帯感の高揚などをはかり、単組専従役員としての研修を行なう。
②対象      県職労・政令市職労を除く単組の専従役員。
③研修対象   組織運営を中心に研修し、その他に運動課題、情勢を認識する。
④規   模   40人程度。
⑤日   程   5月21日(水)13時-24日(土)正午。
⑥場   所   21日と23日は「ザ・クレストホテル立川」/22日と24日は「立川市女性総合センター」
⑦参加費   当日参加者から3万円を徴収。
(宿泊代3泊、1日目と3日目の交流会費含む)

⑧交通費    本部旅費規程で交通費支給。
⑨技法     講義とワークショップを併用。
⑩申し込み   3月30日まで。
⑪問い合わせ及び参加希望単組は道本部教育情宣部までお願いします
(道本部TEL:011-747-3211)
⑫カリキュラム
・アサーティブな仲間作り(セミナー受講者同士の良好な人間関係の構築)
・単組の課題(課題を出し合い研修のテーマを確認する)
・単組活動の強化と専従役員の役割
・組織拡大について
・コミニケーションと参加型の機関運営(話の聞き方、話し方、組合員の運動への参加、執行委員会等機関運営、進捗管理)
・レクレーションの企画(レクの企画とレクリーダーの育成) 
・人材育成(役員の確保、研修・キャリアアップ)
・地域との連携(地域の諸団体との交流・連携)
・単組活動の活性化(発想の転換による運動の企画)

2008年03月17日

【お知らせ】3月29日は、民主党の研究・拡大セミナー

通常国会においてガソリン税等の暫定税率の延長・廃止、日銀総裁人事等々をめぐって与野党の攻防が激化しています。
 
私たちは、国民生活を守るために一刻も早く解散・総選挙に追い込み、民主党を中心とする政権交代を実現しなければなりません。

小泉内閣の進めた市場競争原理による構造改革によってあらゆる分野での格差拡大、公共サービスの質の低下、年金・医療など社会保障制度の崩壊が進み、国民生活の危機が深まっているという認識が国民の大多数です。そして、日本の将来について福祉を重視、社会保障のセーフティネットの整備を進める政権を期待しています。

3月29日、私たちが支持する民主党の政権構想について研究・学習を深めるセミナーを下記の通り開催しますので、各単組・総支部、政治フォーラム会員などの積極的な参加を要請します。

1.日時  2008年3月29日(土)13時~15時
2.場所  自治労会館3F中ホール
3.主催  自治労道本部・総合研究室
4.内容 講演「世論調査(世界3月号掲載)から見た民主党の政権構想のあり方について」
講師 山口 二郎 北海道大学大学院教授
  質疑・意見交換
5.経費  参加費は無料です。交通費等は単組・総支部等の負担です。
6.報告  参加者報告については、道本部総合政策局第274号の発文の申込用紙で道本部政治部までFAX送信して下さい。

2008年03月26日

【お知らせ】社会福祉協議会のあり方検討学習会

自治労道本部「社会福祉協議会のあり方検討学習会」の締め切りは、4月10日(木)です。

現在自治労に組織されている社会福祉協議会は21組織となっています。今回の学習会は社会福祉協議会のあり方をめぐる情勢の意思統一と市民・利用者の福祉と権利の向上に向けた『社協の位置と役割』を確立しつつ、組織拡大の展望にむけ開催します。

各地本・単組は、組合員へのご周知と積極的なご参加をお願いいたします。また、組織拡大に向けて、社会福祉協議会の未加盟・未組織福祉関係労働者の参加の取り組みを引き続きお願いします。

■学習会名称   「社会福祉協議会のあり方検討学習会」
■日  時   2008年4月13日(日)13:00~17:00
■会  場   札幌市・自治労会館3階第1会議室

Download file ←3月26日道本部FAX情報

2008年04月03日

【お知らせ】総合研究室ページはただいま準備中!

メニューの『総合研究室』のページは、総合研究室で調査した春闘アンケート、意識調査、研究資料、講演資料などを掲載します。
4月中旬からオープンの予定で準備中です。

2008年04月25日

【お知らせ】改訂「保育所保育指針」資料と解説 第1集』の販売

2008年4月に改定「保育所保育指針」が告示され、2009年4月実施に向けた周知・普及の取り組みが開始された。

しかし、国や各県の取り組み体制がまだ十分に機能していないため、保育現場のニーズに応えるには至っていない。
特に「解説書」などの資料の製本・印刷がなされていないため、基礎資料の普及自体が不十分な状況となっている。また、職能団体の対応も遅れが予想される。

自治労は、今回の改定にあたって、保育所が担うべき社会的役割をふまえ、省庁対策やヒアリング、パブリックコメントへの対応を行い意見反映を図ってきたが、保育現場のニーズをふまえ、学習会等における活用に資する目的で『改定「保育所保育指針」資料と解説』(子ども情報研究センター)への編集・販売協力を行う。

「第1集」は下記の内容で5月上旬に緊急出版をし、7月下旬出版予定の「第2集」では「指針」や「解説書」を読むポイントを詳しく解説する。

購入希望者は、別添申込書にて「子ども情報研究センター」まで直接お申し込みください。
 
子ども情報研究センター ℡:06-4708-7087 FAX:06-6577-1893


『改定「保育所保育指針」資料と解説 第1集』の内容(予定)
1. 改定「保育所保育指針」について
2.自治労社会福祉評議会「保育所保育指針の改定についての意見」(2007.1.25)
3.自治労「保育所保育指針の改定について(中間報告)への意見」(「保育所保育指針」改定に関する検討会におけるヒアリング)
4.自治労「保育所保育指針告示案に対する意見」(パブリックコメント)
5.「人権を大切する心を育てる」保育について
6.付録 ①改訂保育所保育指針解説書 ②改訂幼稚園教育要領

『保育指針資料と解説 第1集』申込書

2008年06月04日

【おしらせ】全国保育集会に参加しよう=レポート募集中!

自治労全国保育集会が、8月1日~3日、山形県上山市で開かれます。
保育士のみなさん、関係職場(者)のみなさん、ぜひ、ご参加下さい。
くわしくは、所属の組合にお問い合わせ下さい。
 
また、本集会では実践レポートに基づいた討論(2日目分科会)を予定しております。レポート提出にむけては、お忙しいとは思いますが各単組を通じて保育所・幼稚園・学童・児童館等の関係職場(者)のみなさまのご理解とご協力をお願いします。


自治労第29回全国保育集会
集会地元テーマ 「やっしょ まかしょ 夢おどる! 心おどる! 紅花の里」

開催日時   2008年8月1日(金)13時00分~3日(日)正午まで
会   場   山形県上山市
8月1日(金)・第1日目の全体会場 於:上山市体育文化センター「アリーナ」
8月2日(土)・第2日目の分科会会場
上山市内の公共施設、ホテル等に分散
8月3日(日)・第3日目の分科会会場
上山市内の公共施設、ホテル等に分散

日程概要 (変更になる可能性があることをご了解ください)
<第1日目・8月1日(金)>

13:00開始   オープニングアトラクション
民俗文化サークル四方山会による「花笠踊り」パフォーマンス

13:30~17:00 全体集会(集会基調提起および講演)
講演:仮題『笑いのちから』大棟 耕介(おおむねこうすけ)さん 
  ~1969年、愛知県生まれ。鉄道会社に在職中だった1995年、クラウン(道化師)養成講座を受けたことをきっかけに、クラウン一座「プレジャーB」を結成。1998年、鉄道会社を退社し、プレジャー企画を設立。2004年より、パフォーマンスを通じて病院で闘病中の子供たちをケアするホスピタルクラウンとしての活動を本格的に開始。2003年、WCA(World Clown Association)銀メダル受賞。
19:00~20:00 男性保育関係職員交流会 場所:上山市内カミン(未定)
        
第2日目・第3日目
分科会、ワークショップ、フィールドワーク等

職場や組合での実践レポートを募集しています
各単組からの、積極的なレポート提出をお願いいたします。今回集会の2日目の各分科会構成は、各県、単組からの実践レポートを中心に行いたいと考えております。
レポート集は、議案書とともに当日の集会資料として配布いたします。

(1)レポートの内容例 *下記以外のテーマでもかまいません。
・保育関係職場の民営化、民間移譲、統廃合問題に対する実践的取り組み
・子育ちの幼保一元化に向けた実践的取り組み
・乳児保育、延長保育、休日保育拡充の実践的取り組み
・待機児童問題の解決に向けた実践的取り組み
・子育て支援センター機能、一時保育など、地域に開かれた保育所の子育て支援の実践的取り組み
・市町村の子育て支援、保育所の情報提供の取り組み
・「子どもの権利」具体化の取り組み
・解放保育、障害児保育の取り組み
・多文化(国籍や民族、生活習慣など)共生の保育所の取り組み
・アトピー、アレルギー食など食の改善の取り組み
・環境教育、環境保育の取り組み
・保育関係職場での労働安全衛生体制充実への取り組み
・児童館・学童保育の取り組み
・その他、諸課題に対する職場、単組の取り組みについて

(2)書式と文字数、添付資料
・原稿は、A4サイズ(2枚~5枚程度)で、できるだけパソコン等印刷したものでお願いいたします。
・原稿のはじめに、①表題、②地本・単組名、③文書の責任者(執筆者)を、必ず記入してください。
・添付資料がある場合、その分量は原稿を補足する程度でお願いいたします。

レポート提出の締め切り=6月27日(金)必着でお願いいたします。
送り先は「自治労北海道本部 公共サービス政策部」です。
送り方は、道本部総合政策局発第388号(5月30日発信文書)をご覧頂くか、自治労北海道本部 公共サービス政策部(011-747-3211)にお問い合わせ下さい。

2008年06月20日

【お知らせ】労働法講座=本日(6月20日)申し込み締め切りです

2008年度道本部「労働法講座」が7月2日に開かれます。申し込みは本日6月20日が締め切りです。くわしくは、別紙通達文書をご覧下さい。

別紙
 
2008年度道本部「労働法講座」
1.と き   2008年7月2日(水) 13:00〜17:00
2.ところ   北海道自治労会館(札幌市北区北6条西7丁目) 3F「中ホール」他 
3.内容及び講師   
第1講   労働基本権・労働法の現状と問題点
       北海道大学大学院法学研究科教授 道 幸 哲 也 氏
第2講Ⅰ 公務員の労働契約の実態と課題
       弁護士  川 村 俊 紀 氏
第2講Ⅱ 公共サービス民間労働者の組織拡大に向けて必要な法的知識
       自治労本部 田 島 恵 一 氏
         
※第2講は選択講座です。

2008年07月03日

【お知らせ】1万円が4人に1人

北海道労働金庫は新規に融資を受けた組合員を対象に毎月抽選で200人に1万円のクオカードがあたるキャンペーンをはじめた。月平均の融資申し込みは約1000件程度と想定されるので、確率はなんと25%、4人に1人という割合となる模様。

労金の主たる融資は①住宅、②車、③教育となっており、他行より金利の優遇などがある。今回の景品クオカードはコンビニ、飲食店、ガソリンスタンドなどで使用可能。

詳しくは、こちら
ろうきんホームページ
http://www.rokin-hokkaido.or.jp/

roukinkyannpe-n.jpg←クリックすると大きく表示します

2008年10月14日

【お知らせ】コメント一覧ができました

組合員専用ページで、記事に投稿できるようになりましたが、どこにどんな書き込みがあるのか、道本部担当者もわからない状況でした。

そこで、投稿の内容を「一覧」で見ることができるようにしました。
メニューの左下「最近のコメント一覧」で見ることができます。そこから投稿もできますよ。
試行錯誤ではじめていますので、「こうしてほしい!」のご意見お待ちしております。(^_^)

2008年10月15日

【お知らせ】機関紙家庭版の発送について

10月15日付け、機関紙「自治労北海道」(家庭版)が、本日(15日)もしくは、明日(16日)に地本・各単組・総支部に到着予定です。

この家庭版は、〈石狩・後志〉〈上川〉〈留萌・空知〉〈渡島・檜山〉〈胆振・日高〉〈網走・宗谷〉〈釧路・根室〉〈十勝〉の8地域にそれぞれ分けて、印刷会社から、昨日発送しています。

今朝、1部の単組から、「他地域(例:渡島管内なのに〈石狩・後志〉)の機関紙が送られてきた」という情報を受けました。

以上のことから、同様のことが起きている可能性があります。


あらためて、当該地域版をお送りしますので、詳しくは下記FAX情報をご覧下さい。
ご迷惑をおかけし、申し訳ありません。よろしくお願いします。

2008年10月15日道本部FAX情報をダウンロード

2008年10月21日

【お知らせ】全道自治研の講演録「公営企業の財政分析」

単組・組合員専用ページトップの左下「自治研」コーナーに、9月5日に開かれた第32年次自治研全道集会で小樽商科大学大学院商学研究科の籏本智之教授の基調講演「公営企業の財政分析」の講演録を掲載しました。
どうぞご覧下さい。

この、講演録は北海道地方自治研究所「北海道自治研究」9月号に掲載されたものです。
「北海道自治研究」は、500円です。購読してみませんか?
081021hokkaidoujichikenkyu.jpg ←クリックすると大きく表示されます

くわしくは、自治研の下記HPをご覧下さい。
http://www.hokkaido-jichiken.jp/03/syuppan.html

2008年11月17日

【お知らせ】第8回道本部福祉集会

道本部は、来年1月31日に第8回福祉集会を開催します。

政府は、予算のプライマリーバランスの均衡を図ることを口実として、2006年度から社会保障費を毎年、2200億円圧縮する政策を進め、その結果、社会福祉制度は大きな危機を迎える事態となっています。また、規制緩和や市場化によって、社会福祉分野は大きな矛盾を抱え、コムスン問題のように、制度の根幹を揺るがすような事件も発生しています。

こうした制度改革の動向は、施設・事業所の運営や福祉労働のあり方に大きな変革を迫るものであり、より直接的に福祉労働者の雇用・労働条件を脅かす内容ともなっています。特に、賃金・労働条件の悪化をきっかけに深刻化している、福祉人材の枯渇は、少子高齢社会を迎えた今日、深刻な問題が発生にするに至り、現在、介護報酬改定の議論が進められています。

自治労道本部は、こうした動向を踏まえ、制度改革の現状について学習し、今後の課題に向けて意思統一するため、生活保護、児童福祉、障害、高齢者福祉など、福祉関係労働者全体を対象とした「第8回福祉集会」を開催します。

積極的なご参加をお願いいたします。
また、組織拡大に向けて、社会福祉協議会をはじめ未加盟・未組織福祉関係労働者の参加に向けた取り組みを引き続きお願いいたします。

詳しくは、下記ファイルをご覧下さい。

11月14日付け文書をダウンロード

道本部第8回福祉集会

開催日時  2009年1月31日(土)9:45(9:15受付開始)〜17:00
会  場 
○ 全体会 9:45-14:00
   会場:札幌市・かでる2.7「大会議室」 
(札幌市中央区北2条西7丁目 ℡:011-204-5100)
○ 課題別分科会 14:00-17:00
   会場:札幌市・かでる2.7各会議室、北農健保会館など
   分科会会場割については、参加者集約後お知らせします。

2010年01月06日

集約日が近づいています=アジア・アフリカ支援米運動

【2009年アジア・アフリカ支援米運動の取り組みについて】

連合「食・みどり・水を守る道民の会」では毎年、日本や北海道の食料・農業問題を考えるとともに、世界の飢餓に苦しむ人たちへの食料援助をおこなう「アジア・アフリカ支援米」運動に取り組んでいます。

死亡原因の1位が飢えで、6秒に1人が飢えで亡くなっているといいます。「茶碗一杯のコメ」「カンパ」の運動が各地区連合と連携し実施されていますので、積極的な取り組みをお願いします。

1.期 間 2010年1月15日(金)まで
2.実施方法
チラシ・カンパ袋を活用し取り組みをお願いしています。(各地区連合より配布)
(1)「茶碗一杯」のコメを職場に持ち寄るか、輸送経費などにあてるカンパの取り組みをお願いします。(どちらか、もしくは両方)
(2)コメについては、玄米・精米どちらでも可能ですが、混ぜずに区分してください。

コメの集約
① 職場で集まったコメは地区連合等に集約することとします。
② 地区連合等へは、単組・支部・分会などで取りまとめ、玄米・精米別に数量(kg)を記載して引き渡すようお願いします。
③ コメの国外への輸送については、支援田で収穫されたコメとあわせ、マリおよびカンボジアにむけておこなう予定(2010年2月以降)となっています。

2010年01月19日

【お知らせ】おいしいものプレゼント締め切りは1月22日!

毎年好評の、機関紙「自治労北海道」新年号の『2010地本のイチオシおいしいものプレゼント』の締め切りが迫ってます!

すでに、ご応募頂いているみなさん、ありがとうございますm(_ _)m
今年もたくさんのみなさんからご応募頂いています。また、うれしいメッセージや「こんなことやってみたら?」の提案などたくさんいただきました。心から感謝申し上げます。

『2010地本のイチオシおいしいものプレゼント』今週、1月22日(金)の消印まで有効です。
どしどしご応募下さい、お待ちしています(^_^)/~

2010年01月20日

【お知らせ】機関紙「自治労北海道」最新号掲載しました

機関紙「自治労北海道」1月11・21日付け1991号は、左メニュー下から2番目をクリックするとご覧頂けます。

本号は、1月8、9日に開催した「春闘討論集会」の特集、「女性のはたらく権利確立運動強化月間」「男女がともに担う北海道推進委員会」「職場だより=士別市職労」「映画『おとうと』チケットプレゼント」について掲載しています。

2010年01月21日

【お知らせ】2月12日「2010年度道本部自治体財政セミナー」

2009年度より健全化法が本格施行されたことにより、毎年度の予算策定が重要になってきます。労働組合としても自治体の財政状況を把握し、検証していく必要があることから、下記の日程で財政セミナーを開催します。
「自治体財政対策」及び「地方公営企業会計の見直し」について講演を受け全体での意見交換を行いますので、積極的な参加をお願い致します。

◇日 時  2月12日(金)13:00~17:00    
◇会 場  札幌サンプラザ
札幌市北区北24条西5丁目  TEL:011-758-3111   
◇内 容
13:00  自治労道本部あいさつ 
13:10  講演①「2010年自治体財政対策」
講師   高木 健二 地方自治総合研究所研究員
14:40  質疑討論・休憩
15:00  講演②「地方公営企業会計の見直しについて」
   講師  菅原 敏夫 地方自治総合研究所研究員
16:30  質疑討論
17:00  閉会
◇資料代  1,500円   ※当日徴収いたします。
◇締め切り 2月1日(月)
下記の参加報告書をFAXでお申し込み下さい。           
FAX:011-700-2053
参加報告書をダウンロード

問合わせ先 自治労道本部自治体政策部(駒井・佐々木)までご連絡下さい。
TEL:011-747-3211

2010年01月29日

【お知らせ】月刊「労働通信」の請求書について

現在、道本部に何件かの単組から、月刊「労働通信」の請求書についての問い合わせが相次いでいます。
実際に届いていない月刊「労働通信」購読料の請求書を送り、代金を振り込ませようとしている悪質なものです。
この件については、きっぱりと「そのような本は届いていませんし必要ありません。請求書は入りません」と断るようにしてください。

2010年01月31日

「えさき たかし」オリジナル待ち受け画面にしませんか?

えさきたかしさん(第22回差議員比例代表選挙自治労組織内協力候補予定者)を携帯オリジナル待ち受け画面ににしてみませんか?
画像をクリックすると大きく表示されます!
20100131esaki3-1198.jpg
1月28日から携帯でんわで見ることができる「えさき たかしオフィシャルモバイルサイト」がオープンしました。
上記のような画像や下記のカレンダー付きの画像が選べます。
上記画像は、時間帯によってえさきさんの行動が変わります。なかなか気づきませんが建物の中央にある小さな時計が現在時刻をさしています。
ぜひ、待ち受け画面で楽しむとともに、周りの人にも紹介してください。
待ち受け画面のほかにも、えさきさんの最新情報を見ることができます。

20100130esaki1-1109.jpg
このサイトは、↑自治労中央本部機関紙でえさきさんの写真が大きく載っている1月21日号、第1969号
1面の左下に掲載されているQRコードでアクセスすると見ることができます。
画像を大きく表示してパソコン画面からチャレンジしてみてください。

20100130esaki2-1114.jpg
カレンダーの待ち受け画面

2010年03月29日

【お知らせ】機関紙「自治労北海道」最新号掲載しました

機関紙「自治労北海道」4月1日付け1996号は、左メニュー下から2番目をクリックするとご覧頂けます。

本号は、春闘最終交渉で総務大臣、人事院総裁の基本姿勢と、北海道段階の取り組み成果、夕張問題について原口総務大臣への要請、道本部が推せんする富良野市、名寄市、帯広市の予定候補者、3.20さっぽろピースウオーク、連合北海道スプリングフォーラム、3月31日付け退職者について掲載しています。

なお、機関紙がもうすぐ2000号に達成するため、本号では「携帯電話写真コンテスト」の募集記事が載っています。
20人の方に賞品が当たります!ぜひご応募ください。お待ちしています(^_^)v

2010年03月31日

【お知らせ】機関紙「自治労北海道」の縮刷版第20集ができました

機関紙「自治労北海道」の縮刷版第20集ができあがり、明日から発送します。
第20集は、2008年1月から2009年12月まで2年間分の本紙と号外すべてと「全道庁版」をとりまとめています。

画像はクリックすると大きく表示されます
20100331syukusatuban20-0053.jpg
縮刷版第20集

20100331syukusatuban0056.jpg
これまでの第19集までの縮刷版
バックナンバー15集から多少残部があります。ご希望の方は、教育情宣部(自治労道本部電話=011-747-3211)までご連絡ください。お送りします。

2010年04月19日

【お知らせ】機関紙「自治労北海道」最新号掲載しました

機関紙「自治労北海道」4月11日、21日付け1997号は、左メニュー下から2番目をクリックするとご覧頂けます。

本号は、1面は、支庁再編、藤川まさし事務所開き、携帯電話写真コンテスト。4面は、札幌市労「円山動物園裏側探索」、「学校職員評価制度」の要綱が改正され、栄養教諭・栄養職員の評価対象に、おーさかさんの国会だより、職場だよりは別海町職の地域活性化の取り組みついて掲載しています。

また、今回は6月の自治労男女平等産別統一闘争にむけて、特集「男女がともに」を掲載しています。
道本部として、6月期に「1単組1企画」を提起しています。この号をきっかけに何か1つ取り組みましょう(^_^)/~

2010年04月26日

第81回 全道メーデー・スローガン

第81回全道メーデースローガンは下記のとおりです。


<メイン スローガン>
 すべての働くものの連帯で「平和・人権・労働・環境・共生」に取り組み、
         労働を中心とする福祉型社会と自由で平和な世界をつくろう!

<サブスローガン>
(連合中央)
1.「社会の底割れに歯止めをかける!雇用を確保・創出する政策制度を実現し、
                働くものの生活を守ろう 第81回メーデー!」
(連合北海道)
2.仲間の絆と力の結集  北のパワーで未来を拓こう!

<北海道 サブスローガン>  
1.参議院選に勝利し、自由で公正な社会を実現しよう!
2.雇用対策を強めるとともに、貧困層解消に向けた社会的セーフティネットの再構築を早期に実現しよう!
3.非正規労働者の正規化および均衡・均等待遇を実現しよう!
4.季節労働者の特例一時金を50日に復活!通年雇用に向けた施策の充実を図ろう!
5.自立生活が可能な地域最低賃金を実現しよう!
6.地域の低賃金を改善する公契約条例と、公正労働基準を実現する総合入札制度の導入を進めよう!
7.日雇い派遣や登録型派遣を禁止するなど派遣労働法を労働者保護の視点で改正しよう!
8.ものづくり産業の技術・技能の継承・人材育成確保のため公共職業訓練を拡充させよう!
9.年金制度の抜本改革を実現し、安心と信頼の医療・介護制度を確立しよう!
10.地方切り捨ての地方財政計画に反対し、自治体財政を確立しよう!
11.「障害者自立支援法」を廃止し、障がい者が自立生活を営める新たな障がい者総合福祉法」を制定しよう!
12.供給過剰の解消、適正運賃実現でタクシー労働者の生活権回復へ!
13.民主的公務員制度の改革実現、公務員労働者の労働基本権の早期確立をめざそう!
14.ハローワークの民間委託・縮小に反対し、全国ネットワークの堅持と労働行政の充実実現しよう!
15.安全安心の公共サービス・地方のセーフティネットの確立および地方の声を反映した地方分権改革を実現しよう!
16.公正な取引関係を実現し、中小下請け労働者の賃金と労働条件を改善しよう!
17.30人以下学級の実現で、ゆとりある教育をめざそう!
18.改悪された教育基本法に反対し、民主教育を確立しよう!
19.道内の農林水産業を守り、食料自給率の向上と食の安全・安心を確保する制度の拡充・強化をめざそう!
20.地球環境を守る森林の整備と地域林業の振興、山村の活性化を実現しよう!
21.米軍基地の整理縮小、日米地位協定の見直し、米軍演習の矢臼別・千歳移転反対!米軍の道内港湾の軍事的利用に反対しよう!
22.日・ロの平和友好を促進し、北方領土問題を早期に解決させよう!
23.NPT条約・2010年再検討会議合意を実現し、核兵器廃絶を合意させよう!
24.住民本位の安心・安全・信頼の地域医療を確立しよう!
25.道民の暮らしを守る公共交通機関を維持・確保しよう!
26.安心して生み育てられる子育て基金(仮称)を早期に実現しよう!
27.改正・育児介護休業法の遵守や、働き方の見直しで、ワーク・ライフ・バランスを実現しよう!
28.男女間の雇用格差を解消し、実質的な平等で働きがいのある職場を実現しよう!

2010年05月14日

本日が締め切り=2000号記念携帯電話写真コンテスト

機関紙自治労北海道は、6月1日付けが2000号です。

2000号を記念して携帯電話写真コンテストで入賞者20人の方に賞品を差し上げます。
携帯電話で撮影した職場や家庭での『うれしい一瞬』!(^^)!の写真を道本部に送ってください。(お1人1枚に限ります・入賞者の作品は機関紙に掲載します。作品に人が写る場合は必ず本人の同意を得てください)

☆応募する際の注意事項☆
①お名前②年齢③単組名④連絡先⑤題名⑥エピソード
記入漏れは対象外になる場合があります。

※締め切りは、本日5月14日(水)です!

◇『うれしい一瞬』の賞品◇
最優秀賞   1人=デジタルカメラ
優秀賞    7人=図書カード(3000円分)
ほんわか賞 12人=お米券(2000円分)

直接入力でアドレス→douhonbu@jichiro-hokkaido.gr.jp に送るか、下記QRコードを、バーコード対応の携帯電話で読み取り送ってください。お待ちしておりま~す(^_^)/~

QRコードはトップページのメニュー下にも添付しています。

2010年05月18日

【お知らせ】機関紙「自治労北海道」最新号掲載しました

機関紙「自治労北海道」5月11.21日付け1999号は、左メニュー下から2番目をクリックするとご覧頂けます。

本号は、1面は、第81回全道メーデー、藤川まさし政経セミナー。2.3面は、13地本さわやか新入組合員、4月から新しい顔「地方本部専従者」、自治労共済「組合員だから入れます」。4面はチェルノブイリ事故から24年、平和憲法自らの手で脅かしてはいないか、職場だよりは「浦幌町職」、自治労北海道学校「社会福祉コース」などついて掲載しています。

2010年05月21日

【お知らせ】全道庁労連のWebサイトがリニューアル

全道庁労連のWebサイトが全面的にリニューアルしました。

下記をクリックしてご覧ください【道本部トップページ】メニューの〔リンク〕にも載っています。
全道庁労連Webサイトhttp://www.zendocho.or.jp/

2013年06月03日

今日から都市交と組織統合、共済は全労済と完全統合します!

今日は、6月3日。いよいよ、5月31日の組織統合で調印した都市交と一緒に運動を進めることになります。
現業公企評議会・都市公共交通部会として活動します。


今日の朝会議では、北海道本部の書記局内に設置する、自治労本部総合都市交通局「東北・北海道ブロック連絡会」の専従になる高橋望さんが紹介されました。
4年間配置されるブロック専従者は本部の特別執行委員として、自治労145回中央委員会で承認されました。道本部でも特別執行委員として位置づけることを、道本部第117回中央委員会で決めています。

20130603takahasi%203641.jpg
右が、高橋 望(のぞむ)さん


また、全労済と完全統合をした自治労共済は、今日から、全労済自治労共済北海道支部として営業がはじまりました。

全労済自治労共済の部屋
20130603zennrousai3645.jpg

当面、総務経理係と事業推進係は書記局から見える場所にありますが来週半からパーテーションで仕切られ見えなくなります。

全労済転籍者11人です。三浦副委員長は、全労済に事務局長として出向しました。
20130531kyousaikara3344.jpg

営業時間は9:00~17:15。
電話番号は、今まで通り011-747-1536です。

さらに、損害調査部は、自治労会館3Fの北海道損調サービスセンター3課に岡本さん、一色さんが、菊水にある全労済会館の北海道損調サービスセンター3課に加藤さんと萩原さんが転籍し、異動しています。

今日から、自動車事故の関係は、これまでの自治労共済の電話番号ではなくなりますので、ご注意ください。

契約している内容によって電話番号が違います。それぞれの契約書に掲載されていますのでご確認ください。

◆従来の自治労共済自動車共済にご加入の方
0120-810-625
ロードサービスも同様の番号です。

◆全労済のマイカー共済にご加入の方
事故は、0120-0889-24
ロードサービス 0120-889-376

クリックすると大きく表示されます
自治労会館入り口のインフォメーションも変わりました。
20130603robi-annai3654.jpg

2階のインフォメーションも変更
20130603-2kai-annai3656.jpg

エレベータの中も変更
20130603erebe-ta-3658.jpg

2013年06月13日

【お知らせ】自治労第86回定期大会のwebサイトオープンしてます

8月26日から28日にかけて、大阪市で開かれる自治労第86回定期大会のwebサイトが、大阪府本部のページに開設されています。

下記をクリックして、大会バナーをクリックしてご覧ください。
☆まいDOweb版http://jichiro-osaka.gr.jp/

2013年06月19日

【お知らせ】機関紙「自治労北海道」最新号をUPしました!

機関紙「自治労北海道」2013年6月11日、21日号(2071号)は、左メニュー下から3番目をクリックするとご覧頂けます(^_^)/~

本号は、昨夜(6月18日)印刷を終え、本日、各単組に発送します。明日以降に到着予定です(^_^)v

5月31日に開いた道本部第117回中央委員会特集です。
1面は、中央委員会の報告、山上委員長あいさつ、地公三者「国に準じた新たな給与削減反対の副知事最終交渉についてです。

また今回から「国政にチャレンジ!あいはらくみこ奮闘記」を連載します。
7年前、参議院議員候補として決意したあいはらさんのこれまでの奮闘記です。

2.3面は、中央委員会質疑、都市交との統合。
また都市交統合とともに、6月から完全統合しスタートした全労済自治労共済本部北海道支部についてです。転籍者の名前も掲載しています。


4面は、さようなら原発北海道集会、女性部長・担当者会議、青年部長会議。
職場だよりは、渡島地本発・知内町職労です。

チャレンジ!チルドレンファーストは20回目です。
おーさかさんの徒然だより「憲法改正とんでもない」。忙中余話は、6月から全労済に事務局長として出向になった三浦正一特別執行委員です。

あいくみメルマガ登録についても掲載しています。

ぜひ、ご覧ください(^_^)/~

2013年06月20日

参議院の選挙期間中に配布する民主党マニフェスト

参議院の選挙期間中に配布する民主党マニフェストの政策内容が固まりました。
下記HPをご覧ください。

http://www.dpj.or.jp/article/102753/%E3%80%8C%E6%AC%A1%E3%81%AE%E5%86%85%E9%96%A3%E3%80%8D%E9%96%A3%E8%AD%B0%E3%80%80%E5%8F%82%E9%99%A2%E9%81%B8%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E6%8E%B2%E8%BC%89%E6%94%BF%E7%AD%96%E3%82%92%E6%B1%BA%E5%AE%9A

労大ブックレット「参議院選挙の焦点と課題」のご紹介

労働大学では、参議院選挙を前に、ブックレット「参議院選挙の焦点と課題」を出版しました。

購入は、下記HPか添付の申込用紙を使用してください。
http://www3.plala.or.jp/rdsyupan/

説明と申込用紙をダウンロード

2013年06月24日

【至急!】 第86回自治労定期大会(大阪大会)への参加申し込みは7月3日まで

各単組のみなさま、8月26~28日の3日間で開かれる、第86回自治労定期大会(大阪大会)への参加申し込みはお済みですか?


この添付文書のとおり、参加申し込みを受け付けています。
特に大阪府本部実行委員会が斡旋するホテルへの宿泊数申し込み期限が来週、7月3日(水)に迫っています。

各単組・総支部でまだ申し込みをされていない場合は、添付ファイル中の「参加申込書」(別紙1)により道本部までFAXをお願いします。
なお、参加体制把握のため所属地方本部にもFAXをいただけると助かります。

実行委員会からの宿泊ホテル決定通知は、7月17日(水)過ぎの予定です。

また、道本部が斡旋(JTB北海道)する航空機利用につきましては、ファイル中の別紙2「航空プラン申込書」により、7月31日までに直接JTB北海道にお申し込みください。

その他、各事前会議(補助機関の総会等)につきましては、道本部担当局部からの文書をご参照いただくか、直接お問い合わせください。

2013年06月25日

「見て」「触れて」「体験して」「食べて」、『食』実感!=函館市学校フェア2013

函館市では、学校の夏休み期間を利用し7月30日(火)函館市立高盛小学校を会場に、「函館市学校フェア2013」が開かれます。

チラシをダウンロード

近年、食を取り巻く環境の変化などに伴い、食の安全や食生活の乱れによるさまざまな問題が提起されています。このような中、子どもたちが生涯にわたり健康で過ごすことができる環境を、家庭・学校・地域が一体となって取り組みを行うことが重要であり、一番身近な「学校給食」を通じて、子どもたちや保護者はもとより、多くの市民の方々に「見て」「触れて」「体験して」「食べて」、『食』を実感していただきたいと思っています。

地元の旬の食材を使った給食試食会や学校給食レシピの紹介、学校用務員の丁寧な指導による木材の切れ端を利用した木工細工などイベントも盛りだくさんです。

現業職場の活性化、職の確立のためには、欠くことのできない地域住民との関わりについて、取り組みの実践例として参考になればと思います。
なお、給食試食を希望される方は7月16日(火)までに申込書を提出してください。

☆お問い合わせは
函館市学校フェア実行委員会  TEL 0138-21-3861
               FAX 0138-22-0548

2013年06月26日

【お知らせ】機関紙「自治労北海道」最新号(家庭版)をUPしました!

機関紙「自治労北海道」2013年6月27日(号外・家庭版)は、左メニュー下から3番目をクリックするとご覧頂けます(^_^)/~

本号は、参議院議員選挙特集号です。

本日印刷を終え明日発送します(^_^)v

2013年06月27日

【お知らせ】機関紙「自治労北海道」最新号をUPしました!

機関紙「自治労北海道」2013年7月1日(2072号)は、左メニュー下から3番目をクリックするとご覧頂けます(^_^)/~

本号は、本日(6月27日)印刷を終え、明日、各単組に発送します(^_^)v

1面は、地公給与削減反対闘争についての昨日段階の各自治体の動向を掲載しています。
また、あいはらくみこさんが先頭にたって取り組んだ、臨時・非常勤職員の手当支給をめざす、「地方自治法の一部改正法案」提出についてです。この法案は、通常国会が閉会したため事実上廃案になりましたが。今後の国会で再度法案提出するために、あいはら再選は欠かせません!

また前回からはじまった「国政にチャレンジ!あいはらくみこ奮闘記」2回目です。
7年前、参議院議員候補として決意したあいはらさんのこれまでの奮闘記です。

2面は、長万部町で開かれた、全国公営ガス三単産労組政策会議です。長万部町は、北海道で唯一、町営でガス事業を展開しています。
また、連合北海道「暮らしの底上げ実現」全道キャラバン到着集会です。

職場だよりは、宗谷地本発・浜頓別町職です。

チャレンジ!チルドレンファーストは21回目です。
国会だよりは、江崎たかしさん。忙中余話は、山木企画総務部長です。

あいくみメルマガ登録についても掲載しています。

ぜひ、ご覧ください(^_^)/~

About お知らせ

ブログ「組合員専用(過去記事)」のカテゴリ「お知らせ」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはあいはらくみこ情報です。

次のカテゴリはかっちゃん通信です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.36