11・23幌延デー 「元」青年部 大活躍
青年部「恒例?」のジグザグデモ。今年は全開発、全農林も参加。デモ中に道本部○地書記と機動隊が接触、プラカードが破損。
真っ先に抗議したのは本人でも青年部員でもなく、遙か後方から駆けつけた「元」青年部員たちだったとか。
集会を終え、帰り道で車を止め一休み。
ここで道本部○島書記は、なぜか道路脇の融雪溝に転落。幸いケガはなかったが、全身ずぶ濡れ。カゼ気味で翌日の中央行動へ出発したとか。
青年部「恒例?」のジグザグデモ。今年は全開発、全農林も参加。デモ中に道本部○地書記と機動隊が接触、プラカードが破損。
真っ先に抗議したのは本人でも青年部員でもなく、遙か後方から駆けつけた「元」青年部員たちだったとか。
集会を終え、帰り道で車を止め一休み。
ここで道本部○島書記は、なぜか道路脇の融雪溝に転落。幸いケガはなかったが、全身ずぶ濡れ。カゼ気味で翌日の中央行動へ出発したとか。
道本部の企画総務局は、局長である『T書記長』をはじめ、全員が40歳以上。老化話には事欠かない。
「体力がなくなってきた」
「小さい文字が見えにくい」
「疲れると歯が浮いたような感じになる」
年齢とともに、静かに、しかし、着実に追いかけてくる老化。
「昨日まで青年部だった気がするんだが・・・。」
企画総務局の『K執行委員』は、嘆きともとれる一言を漏らしながら、目がかすむと言って目薬を手放せない。
道本部書記局の、ごくごく一部の調査によると、「老化したかな?」と意識し始めるのは、40歳が多いようだ。これを「思春期」に対抗して「思秋期」としたい。
だが、考えてみれば、仮に60歳までの40年間働くとして、40歳と言えばまだ半分である。
これを短いと思うか、長いと思うか・・・。
人それぞれとは思うが、どちらにしても、道半ばで「老いて」などいられないだろう。
人生80年。
40歳はまだ折り返しである。
『K執行委員』が、うれしそうに異性を語る姿を見ながら、まだ『思秋期』には早いのか。
そう思う春の一日。
それでも老化話には事欠かないのだが。
世の中「禁煙」が大きな流れになっている。
なにせ、禁煙できないことで、健康保険の対象になるのだから。
喫煙は病気と言うことなのだ。
こうした流れに乗ってか乗らずか、
道本部でも、新年度を期に「M氏」と「S氏」が、高らかに禁煙宣言。
「医者に言われて」「財政的メリットで」
理由はいろいろあるだろうが、とにかく2人はイバラの道を歩き出したのだ。
非喫煙者への道のりには、コツがあるらしい。
◆ 己の喫煙タイプを知る【どんなときに、吸ってしまうのか】
◆ 何故やめるのかの目的をしっかり持つ【常に確認】
◆ 代償行動を決めておく【吸いたくなったときの対処】
と、いうものらしい。
はたして、2週間後、2人を明暗が分けた。
「脱落者」「意志薄弱」
厳しい言葉がS氏に浴びせられる。
「人間は、失敗して成長していくもの。」
S氏は負けを認めたがらない男だ。
一方のM氏。順調に禁煙を続けている。
だが、どことなく喫煙場所に行かなくなった時間をもてあまし気味である。
・・・いつまで続くか??
その後、変化があれば、またお知らせしたい。
言うまでもなく、5月1日は「労働者の祭典」メーデーだ。
今年も、札幌の大通西8丁目では連合北海道の主催する「全道メーデー」が開かれた。
各単産が趣向を凝らしたプラカードやダシ、仮装などで会場を盛り上げる。
ここに道本部の「有志」は毎年、知恵を絞り「出し物」を考える。
今年は、O書記曰く「書記人生を賭けて」取り組んだとのことで、超大作が期待された。
が・・・
しかし・・・
←道本部の「出し物」
道本部書記局内の反応は
「???」
考えに考え抜き、何かを超越した面白さを、本人たちは感じたかもしれないのだが・・・。
「伝わらなければ、せっかくの努力も報われない」
教宣の担当として、自らを振り返ってみたメーデーであった。
すっかり春になり
北海道にも、夏型のスポーツ・レジャーの季節がやってきた
歴史と伝統を誇る「道本部野球部」も、シーズンがスタート
5月9日、連休ボケも覚めぬまま、
道本部ナインは、自治体野球の石狩地区予選に向け「軽い」練習へ
幸いケガもなく、戦力も昨年と変わらぬことが判明
気持ちは、はや練習試合へと傾いている
練習翌日
筋肉痛、肩の痛み、果ては花粉症・・・
野球とは、こんなに「体に悪い」スポーツだったのか???
はたまた「基本的な運動が不足」していたのか?
他山の石とすべき出来事・・だったような。
道本部野球部に栄光あれ!
またまた「野球ネタ」で恐縮・・・。
9月9日、道本部チームは、中川町職との試合に挑んだ。
結果は2-6で中川町職の勝利!!
と、団塊世代の活躍や、エラーによる出塁を圧力で安打に変更させたりと、
いつも、話題に事欠かない道本部野球チームが、
やはり、今回も話題づくりをしてくれた。
生まれて初めて、試合でマウンドにあがった青年部担当の「H地」書記28歳。
四回裏、中川町職の攻撃は、1死1・2塁。
そろそろ、なまらストライクが入らなくなってきた。
このまま現実逃避しようかなと、迷いながら投じた71球目。
「ポキッ」と乾いた音を残し、
ボールは不自然な弧を描いて3塁ベンチの方向へ・・・。
激しい痛みを訴え、うずくまる「H地」投手
試合を中断し、すぐさま病院へ。
「右上腕骨の骨折」
「球を投げただけなのに・・・」
「カルシウムが足りていなかったのか?」
周囲の声をよそに、腕を吊り、青年部大会の準備にいそしむ「H地」クン。
字を書くのが左手だったのが、せめてもの救い。それでも、
「この時期に青年部長の右腕になれないのが、悲しい。」
彼が、うずくまるマウンドで見せた涙は
悔し涙か?
単に痛かったのか??
野球は、やっぱり体に悪いスポーツ・・・?
記事提供:自治労道本部野球部・K
【参考資料】 H地投手の生涯成績
登板:1試合 3回1/3 投球数:71球
被安打2 四死球7 奪三振1 失点5 自責点5
H地書記に、激励のメールを送ろう
dohonbu@jichiro-hokkaido.gr.jp
寒い朝を迎えた札幌。
外は、霧がたちこめ紅葉が始まっている。
道本部書記局内では、昨年結婚が3人とおめでたい話しが続いていた。
今年はベビーラッシュ!
10月13日萩原書記の妻が女の子を出産。
本日18日、引地書記のところでも女の子が生まれる予定。
今月、2人はお父さんになる。
おめでたい話しで書記局は沸いている。
少子化が叫ばれる日本に道本部は対決!?
おめでとう!がんばれ!お父さん!
全道庁本部は、25日からの本日26日までの定期大会を終え、新旧役員が道本部書記局にあいさつに来てくれました。懐かしい顔も見えます。
新委員長は、道本部前財政局長の出村さん「やっと新しい職が決まりました」とあいさつ。
司会は、全道庁本部前委員長の、山上道本部新書記長でした。
2人とも写真の一番奥です。
12月ももう5日、今年も残すところ26日となりました。
あわただしい年末ですね。
さてさて、道本部内は役職員がほほ健康診断も終わり、高血圧、高コレステロール、高体重?その他もろもろ、メタボ街道まっしぐらの面々…。しかし、たまには、まれに見る健康体もいるようです。
川本財政局長から、「必ず再検査に行くように」と一言告げられ、通知書が入った封筒が渡されています。
年末で慌ただしい中、病院に行く暇なんて…と言いながらも、体を管理するのは自分です。高い医療費を払わなくてもいいように、日頃からの自己管理は大事です。
これからクリスマスや、忘年会シーズン、くれぐれも食べ過ぎ、飲み過ぎには気をつけたいですね。
札幌は、『さっぽろホワイトイルミネーション』が大通りで行われています。
今日は、その写真をお届けします。
『さっぽろホワイトイルミネーション』会場では、札幌とミュンヘンの姉妹都市提携 35周年を記念して、『ミュンヘンクリスマス市』が行われています。
【画像】大通り4丁目から撮影 クリックすると大きくなります
寒い寒い朝を迎えました
太陽が出で、ツルツル路面が溶け出しています
夜にはまたツルツルになるのかと思うと恐怖ですね
さて、今年も残すところ2週間
毎度の事ながらなんだか気ぜわしい感じがします
新聞では、大型店が「灯油高騰で店内がいつもと違う様相」だと伝えています
お客さんは多いのに、売り上げが今ひとつ?
なんと、半日も店内の椅子で暖をとっているとの記事
わかります!少しでも我が家の灯油消費を控えたい
誰もが色んな「対策」を考えざるを得ない状況なのです
政府自民党は、「インド洋の給油」を何とかしようと国会を延長するより
国民の生活を真剣に考えてほしい
私たちの想いはこのことにつきるのです
さてさて、道本部書記局は道内の各単組に学習会などで行っている人
本部の春闘討論集会に参加している人で寂しい人数です
道本部では今のところ罹患者はいませんが
インフルエンザが大流行しているそうです
年末年始にむけて、うがい、手洗いで予防したいですね(^_^)v
年末も押しせまってまいりました。
道本部には、今週初めから議員のみなさんや他組織のみなさんが、年末のごあいさつで来局しています。
『お世話になりました』『こちらこそお世話になりました』の言葉が飛び交い“年末なんだ”と思い知るぐらい慌ただしいアッという間の1年でしたね。
議員のみなさんからは、『来年は政権交代!』が力強く語られています。参議院の与野党逆転で強行採決が息を潜め、きちんとした話し合いが必要になっています。政府自民党は相当な危機感をもって衆議院選挙を戦うことが予想されます。働く人が報われる政治を取り戻すため2008年は『政権交代』を実現させましょう。
【画像】峰崎参議(左から1番目)、逢坂衆議(右から2番目)が旗納めに参加しました。逢坂衆議は「来年は政権交代に向けがっちり飛躍しょう」と訴えました。
【画像】左は三浦委員長
道本部は、本日で2007年の旗納め、来年1月4日が旗開きです。
組合員の皆さま、1年間お疲れさまでした。
来年は皆さまにとって良い年になるよう祈念いたします。
【画像】道本部書記局のようすです。このほかにもたくさんの人がいます。道本部、全道庁労連、石狩地本、社保労組、日本クリーン北海道労組合同の旗納めです。
道庁売店が3月27日に、道庁別館売店が3月28日に閉店する。
35年間もの間、道職員、道民、町内会のみなさんに慣れ親しんだ売店がなくなりコンビニになるという。
本、時計の電池交換、くつ、かばん、靴下、事務用品、ゴム印、写真、パン、薬、日用品、アメ、お菓子、花、メガネetc…。なんでもそろった売店。
お世話になった売店の職員には組合員もいる。
道当局はそこで働く人のことは考えていないのか?
道内外の特産物も楽しみだった売店、展望喫茶もなくなる。こんなに簡単に35年の歴史にさよならなのか…あまりにも寂しいことだ。
Download file ←福利だよりはここをクリック
桜の開花予想も発表されはじめ、やわらかい日差しが春の訪れを感じさせてくれますね。
卒業に、退職。ひとつの節目の季節です。
厳しい社会情勢ですが、暖かい春は確実に近づいていますね。
さてさて、毎日慌ただしい日々ですが、道本部にも春の訪れが…
昨日、S書記が山上書記長のところに報告にきました「結婚できることになりました!」
外野席では「結婚できることに」???ふつうは「結婚することになりました」じゃないのかな?なんて、よけいなことをひとりごと。
まあ、なんでもいいや、おめでたいことにはまちがいない!(^^)!
Sさんは、そうです鈴木書記のこと(*^_^*)10月25日結婚しま~す。おめでとう!(^o^)
3月8日、国際女性デーに参加した杉谷副委員長が、率直な感想を寄せてくれた。!(^^)!
集会の休憩時間の会話
S「女性ばかりの集会はなんだか恥ずかしい」
T「私達は、職場でも集会でも、いつもその逆ですよ」
S「恥ずかしくならないかい?」
T「もう慣れてますから」
S「そうか~」
杉谷副委員長の感想
3・8国際女性デー集会に参加した。会場に入るなり、女性ばかりである(数人の男性はいたが)。一瞬「場違いのところに来てしまった」と嘆いても時、既に遅い。席に腰掛けると、額から汗がポトポトと。「こりゃまずい」と思い、トイレに駆け込み身支度を整え、再度、席に着く。「針のむしろ状態」とはこのことなのかとつくづく思った。
組合の大会や中央委員会でも男性の中に女性の参加者もいるが、大勢の男性に囲まれている状態であれば、やはり女性参加者も「針のむしろ状態」なのかもしれない。その中で、女性自らが発言する姿を見ると、やはり女性はたくましいものである。
まわりからは化粧の香りが漂ってきた。少しの間はいいが、この状態の持続には慣れていないためか、もう限界であった。
やはり、この世の中は男と女しか存在しないわけであり、集会参加も男女平等に心がける必要があると、つくづく考えさせられた。トホホ・・・(*V*)゜
☆男性の意外な面を知ることができました。こんな風にお互いに語り合え、どんな職場でも集会でも自然に存在できる社会になれば良いですね。(^_^)
4月、新たな気持ちで新しい場に飛び込むシーズンですね。
道本部は3月に退職者を送り、4月からの新規採用は残念ながらありません。
今年は、道本部役職員の家族が入園、入学といった人がたくさんいます。
今日は、この4月から保育園に入園した、ちいさなかわいい赤ちゃんが道本部に姿を見せてくれました。
そうです、昨年10月お父さんになった引地書記のお子さんです。お母さんが職場復帰し、道本部のすぐ近くにある保育園に5カ月の若さ?で入園しました。
お父さんのほうが保育園に近いのでお迎えに!そして、帰り道の道本部に立ち寄ってくれました。
本当にお父さんになったんだね。だっこする姿も板についてます。
残っていたみんなでかまっちゃいましたが、泣きもせず堂々としたものです。
赤ちゃんがいると、みんなの顔が笑顔になるのが不思議ですね。子どもは社会の宝です。
大きくなって年金掛け金払って、私達を支えてね!
10月に北海道で行われる、自治研全国集会が半年後に迫ってきた。
朝から担当部の佐々木さんがソワソワして、道本部では若者?の近くでお願い事をしている。
「え~!」「いやだ~」と聞こえたのもつかの間、その若者たちが集まってきた。
佐々木さん(写真左)の説明が始まった。
どうやら、自治研全国集会のオープニングで使う、北海道内で働く仲間の歓迎メッセージのデモテープづくりらしい。
これから、各地方本部にお願いし、このビデオを例にして、各職場でメッセージを頂くという。
嫌がっていた人も、だんだんその気になってビデオに収まっていく。意外と楽しそうだ。
やっている内に、色んな案がでてくる「仕事している感じを出した方が良くない?」「時計台の前で写すのが札幌らしい」「赤れんが前は?」「そんなとこで撮るのははずかしい」
このビデオを地本専従者に見てもらい、本当の歓迎ビデオづくりに協力してもらうことになる。
地本専従者のみなさん、ビデオに映ってもらうことになる組合員のみなさんよろしくお願いします。
道本部書記の、鈴木知幸さんと高山智子さんは1999年4月に同期で就職。早9年が過ぎ去りました。9年!ん〜!あえて年齢表示はしませんが、それなりに2人は年齢を重ねました。(*^_^*)
道本部に来た頃の2人は右も左もわからず、お互いに助け合いながら一緒に行動していたのがよみがえってきます。今では立派な社会人に成長しました。
その、同期入局の2人がこのたびめでたく結婚しました。
でも、慌てないでください!この2人が結婚するわけではなく、それぞれのパートナーと結婚したんです。
3月6日の【四方山@道本部】で、すでに鈴木さんが結婚することをお伝え済みでした。披露宴は10月に行われます。
高山さんは、学生時代からおつきあいしていた後藤さんと結婚しました。今のところ披露宴の予定はありません。
2人は、何の打ち合わせをしたわけででもないのですが(これは本当です)、高山さんが一昨日、8月20日。鈴木さんは昨日、8月21日に入籍しました。偶然とはいえ、やはり同期の2人!気が合いますね。
今朝、三浦委員長の問いかけに「後藤さんって呼べばいいのかい?」に、高山さんが「新年度からでいいです」と応えてました。(^_^)
女性は、結婚すると名字が変わる時、認識してもらうまでが大変です。最近は、職場では旧姓を使用する人も増えているようですね。
鈴木さんは、そのまま鈴木さんです(^_^)v
同期の2人おめでとう!(^^)!
先の、道本部第49回定期大会で退任した、越智前女性部長に、高山書記が「お疲れさまでした」と写真のチョコをプレゼントしました。
なんと!その包み紙には、女性部総会で上島新女性部長からの花束贈呈の写真と、越智女性部長のあいさつの写真、それに自治労マークが印刷されているのです。
越智全女性部長は大喜び!(^^)!「こんなチョコがほしかった!」越智さんの後ろのポスターは、「国民の生活が第一。」の小沢民主党代表!
総選挙がなんだか先送りされてる気配の今日この頃!でも、突然解散をするかもしれない麻生総理。
いつどんなことがあっても、政権交代を勝ち取ろうではありませんか!
話しは戻りますが、このチョコ、あの有名な「○○ルチョコ」です。興味のある方は、女性部高山さんまでお問い合わせを!
「衆議院選挙は、10月26日が投票日!」だとささやかれていた頃、結婚式場を10月25日に予約していた道本部書記の鈴木さんは、うなだれていました。
当日は、自分の職場関係者は誰も出席してもらえないのでは?延期?と、そうとう悩める日が続いていたはず…です。
しかし、解散風が弱まり、全員参加まではいきませんでしたが、晴れて10月25日、結婚式をあげることができました。
道本部内では、最近、職場の祝う会程度で一般的な結婚式は誰の時だったのか???
そんなことも思い出せないほど、しばらく普通の結婚式はありませんでした。
結婚式って良いですね。参加者をなんとなく幸せな気分にさせてくれます。
でも、一番幸せそうな顔だったのは、鈴木さんです。
僕も!私も!と触発された人も多い感じです。
「これからは、良いことばかりじゃなく、悲しいこと、つらいこともあると思いますが、今日の日を忘れずに頑張ります!」と力強くあいさつした鈴木さん。尚子さんと末永くお幸せに!
土曜日にもかかわらず、遠方からご出席頂きました、鈴木さんが青年部担当時代の、幹事のみなさんありがとうござました。感謝申し上げます。
道本部の奥にある喫煙室。ご存じの方、今までご利用いただいていた方も数多くいらっしゃると思います。
このたび、午前9時から午後17時30分まで禁煙となりました。(1月7日から当面4月までの試行)
道本部には、職場改善委員会があります。
これは、職場の環境を整える委員会です。
この改善委員会が昨年12月26日に開催され、最大の懸案事項であった喫煙室問題について話し合われ上記の結論が出たのです。
この喫煙室は、煙を吸い込む機械が設置されているが換気の効果がなく、そのため、近くに席がある人に煙の被害があり頭を痛めていました。
今度は、吸う側がどこで吸おうか頭を悩ますらしいことになります。
みなさん、健康を考え吸い過ぎには気をつけましょう(^_^)v
政権交代が実現!歴史的な節目であった激動の1年が終わろうとしています。
道本部には、先週から議員のみなさんや他組織のみなさんが、年末のごあいさつで来局しています。
この1年をふり返ると昨年末は、派遣村ができて厳しい日本の実情が浮き彫りになりました。今年は政府としての取り組みなどで各都道府県、136の自治体が相談窓口を設置し寒空の下で過ごすことがないような対策がとられています。また、本日の【本部情報】でもお伝えしているとおり、地方交付税は今年度を1.1兆円上回る16兆9千億円となっています。
これらのことを見ても、少しずつ確実に変化している日々です。
世の中はこの1年、大きな災害、インフルエンザが猛威、GM破産申請、アメリカでオバマ大統領が就任、政権交代の風が吹き始めました。
国内では、鳩山政権の誕生、裁判員制度がスタート、もめた定額給付金、足利事件の菅谷さんが釈放されたのは衝撃的でした。
道内では衆議院選挙で民主党が圧勝し組織内の逢坂さん、仲野さんを含む15人が当選、日ハムが2年ぶりリーグ制覇で沸き、道産米「ゆめぴりか」のデビュー、百貨店は丸井今井が民事再生法申請、札幌西武や旭川丸井が閉店し、駅前の雰囲気が変わりました。
自治労のたたかいも、臨時勧告や過去2番目の引き下げ勧告、自宅所有者の住宅手当て廃止にたいする取り組みなど厳しいたたかいの連続でした。
さまざまなことがあったあっという間の1年でしたが、来年は寅年!2010年は新たな気持ちで、あたりまえの暮らしができる平和な日本に1歩ずつ進めるためトライ!しましょう!
ここからは、道本部旗納めです
道本部の旗おさめは、自治労会館内の人々が集まって行います
まず、山上委員長から「今年一年大変ご苦労さまでした。今年一年を振り返り悲願の政権交代を果たすことができました。発足してまだまだヨチヨチ歩きで、雇用・年金、公務員問題など山積しています。来年の参議院選挙ではえさきたかしの勝利に向け団結しなければなりません。『千里の道も一歩から』という言葉がありますが、一歩一歩進めていきましょう」とあいさつしました。
峰崎参議院秘書の棟方さんは、「議員は任務のため今朝上京しましたが、皆さまにはくれぐれもよろしくお伝え下さいとのことでした。来年もよろしくお願いいたします」とあいさつした。
道本部は、本日で2009年の旗納め、来年1月4日が旗開きです。
組合員の皆さま、1年間お疲れさまでした。
来年は皆さまにとって、また日本中の働く人々にとって良い年になるよう祈念いたします。
2010年が始まったと思ったら、あっという間に4月ですね。
1月行く、2月逃げる、3月去る。昔の人はうまいことを言ったものです。
さて、道本部には今日から新人さんが4人入りました。
左から、道本部臨時書記の木村慶子さん、石狩地方本部臨時書記の与板清香(よいた さやか)さん、自治労共済査定員(嘱託)加藤修さん、自治労全国社保労連中央執行委員長・ねんきん機構労組中央執行委員長の芳賀直行さんです。
よろしくお願いします。
木村さん「わからないことがありますが、よろしくおねがいします」
与板さん「精一杯頑張ります。よろしくお願いします」
加藤さん「縁がありこちらで働くことになりました。不慣れですがよろしくお願いします」
芳賀さん「今まで中央本部へ送り出していただいたことに感謝申し上げます。専従の話も決まり、東京と札幌の行ったり着たりですが、よろしくお願いします」
と、それぞれあいさつした。
新人さんが入ったことで、道本部のホワイトボード(名前入り)を少し修正しなければなりません。黒線のテープの貼り替えをしたり、名札を増やしたりの作業です。
大出企画総務部長がやりだすと、その種のことにだまっていられない何人かが近寄り、「あ~でもない、こ~でもない」と試行錯誤で、何カ所が直すつもりが、ほとんどの黒線を貼り直しました。