-
4月26日12時から、札幌市大通西6丁目広場で「27年目の4.26チェルノブイリデー市民集会」が開かれ、多くの市民が参加した。 &nbs
…続きを読む -
世界の働くものの祭典であるメーデーは、今年84回目。明日5月1日全道メーデー大会は、札幌市中央区大通西8丁目広場で9時30分からはじまります。ご家族と一緒に参加しましょう。 メーデーは、1886年5月1日に米国シカゴで低
…続きを読む -
1986年4月26日に起きた世界の原発史上で最悪となった旧ソ連のチェルノブイリ原発事故から、27年を迎えました。 北海道平和運動フォーラムは、各市民団体と「4.26チェルノブイリデー市民集会実行委員会」を結成して記念講演
…続きを読む -
5月11日(水)、「ポスト3.11の政治と原発」が、かでる2.7で開かれます。 原発事故から2年あまり。何が問題か?当時、政権与党のキーパーソンと真正面から対話し政治の問題を考えます。永田町の真実に迫る講演&トーク。 ◇
…続きを読む -
4月19日、札幌市・かでる27で、シンポジウム「アベノミクスで地域はどうなる!?~地方財政と住民のくらし~」が開かれ、全道から約400人が参加した。  
…続きを読む -
4月13~14日、東京都・津田ホール日本青年館で「オスプレイ配備と米軍基地問題を考える全国集会」が開かれ、全国から約300人が参加した。 この集会は、オスプレイの配備と低空飛行訓練に反対するために開かれた。はじめに主催
…続きを読む -
詳細が決まりました! 4月19日18時、金子勝・慶應義塾大学教授をお迎えして、かでる2.7で、シンポジウム「アベノミクスで地域はどうなる!?」~地方財政と住民のくらし~を開催します。 政府は2013年度予算編成で、極めて
…続きを読む -
あさひかわ九条の会結成8周年記念講演会が、5月3日(金)、旭川市で開かれます。 当日は、京都大学原子炉実験所助教授の「小出裕章」さんが「原子炉の真実-平和と基本的人権を脅かす実態-」と題して講演します。 ◇と き 20
…続きを読む -
4月10日、札幌市・農連会議室で、北海道「農」ネットが主催し、「はじめてつくる野菜教室」が開かれた。この教室は、北海道の安心・安全な食・農とふれあうことを目的に今年はじめて開いた。  
…続きを読む