自治労介護労働ネットワーク

介護ワーカーサポートダイアル
0120-768-068

ホームページ  /  メール

ニュース写真 ギャラリー

最新ニュース

2010年10月22日

武力で平和はつくれない!=10・21国際反戦デー北海道集会

10月21日、大通り6丁目広場で、武力で平和はつくれない!10・21国際反戦デー北海道集会が開かれた。

前段にFMカンパニーによるうたごえで、反戦をテーマにした曲を披露した。

開会あいさつで、札幌平和運動フォーラムの飯田幹事が国際反戦デーの歴史にふれ、主催者代表あいさつでは、北海道平和運動フォーラム山田代表が「日本は大戦の敗北から二度と戦争はしないという憲法を持っている。世界中で紛争が続いているが、武力をつかわないで解決し、また核兵器を無くしていくよう、今できることを精一杯やっていこう」と、憲法9条の重要性と非核三原則の法制化について強く訴えた。

続いて、連帯のあいさつとして、平和をつくる自治体議員連盟の市橋道議とI女性会議の白倉さんから、それぞれ、オバマ発言からの世界的な核の問題や侵略戦争の反省について話した。

その後、「世界中のあらゆる戦争をやめさせるため、憲法9条をはじめとする平和憲法の理念を世界に広く発信し、護憲・反戦・平和・反核の運動を大きく前進させよう」と、集会決議を読み上げて提案され、参加した全体の拍手で承認された。

集会終了後、約2㎞におよぶコースを約200人の参加者全員で戦争を反対を訴えるシュプレヒコールを行いながらデモ行進を行った。



Copyright © Jichiro Hokkaido. All rights reserved.